お侍様 小劇場 extra

    “愛し仔猫のいる一景vv” 〜寵猫抄より
 

        


暦の上での春は、徐々にその深まりを進めつつあるが、
現実ではまだまだ極寒の日が続く。
特に今年は久々に尻腰のある冬将軍が降臨しておいで。
ここ最近はというと、
その終わりに最後っ屁のような真冬日を投下してって、
全体の採算を合わせていたようだったものが、
この冬はなかなか手ごわい厳冬で。
都内でも結構なペースで雪の日があったほど。
やたら重ね着すればいいというものじゃあない、
着すぎは却って温みを奪いもするとか、
それよりも、手足の先や首元を暖めるだけで、
全身を巡る血が暖まるので効果は絶大なのだ、とか。
防寒への知恵や対策、多少なりとも知らない身ではなかったけれど。

 “シチロージさんから毛糸を頂いといてよかったなぁ。”

明け方の、最も冷え込みの強い黎明の頃合い。
食事や何やの支度にと目覚めたそのまま、
何をおいてもまず…と七郎次が向かうのは、
リビングの一角に据えられた、ふかふかなクッションで作った仔猫の寝床へ。
移動用のゲージに入るときと似たようなものか、
自分たちへはそう見えている幼児の姿のままでは たいそう窮屈なはずが、
そうでもない大きさのバランスになっているのはともかくとして。
カシミアのストールを畳んだものを上掛けとして、
小さな身をくるんと丸めて眠る様子は、
ともすれば…あまりの寒さに身を縮めているように見えてしょうがなく。
それがついつい気になって、
くしゃみでもしてるんじゃなかろうか、
毛糸の何か、もう一枚着せた方がよかったかなぁ、
あちこちからタオルじゃ何じゃ、引っ張り込んでは いなかろか…と。
それを真っ先に確かめに来るのが、七郎次の冬の朝の習慣となりつつある。
だがだが、仔猫の久蔵の実体は、
勘兵衛ほどには大きくない自分の手でも、
楽勝ですっぽりと隠してしまえるほどに小さくて。
そこへと綿入れなんぞを掛けてしまえば、
下手すりゃ埋まり過ぎで息が詰まってしまうやも。
そこのところを考えよと、勘兵衛からも常々窘められており。
それにそれに、実をいや…いつぞや、
薄いものとはいえムートンの上掛けを足したことがあったのだが、
寒いだろうと思ったものの、ご当人には寝苦しいことだったようで。
しまいにゃあ、七郎次が捜し出さぬようにと企んだものか、
それとも単純な話としてそれほど小憎らしいブツだったのか。
自然にめくれて落ちただけではあり得なかろう、
ソファーの下の随分な深みへと押し込まれてあったので。
どう見えておろうと やり過ぎは迷惑になるだけぞ…との、
勘兵衛からの言を守ることとした七郎次であり。

 「〜〜〜〜〜。/////////」

こちらの気配にも気づかぬか、すやすやと眠り続ける幼子は、
体こそ小さく縮めちゃあいるけれど、寝顔の方は たいそうまろやかで。
カーテンを引いたままの薄暗いリビングなせいで、
淡色の髪やらその下に微かに覗く額の白さは、
ともすれば青みがかった陰りの中だが。
力みもないまま、頬の縁へ軽く合わさっただけな瞼といい、
今にもぱかりと開いてしまいそうな緋色の口許といい、
そりゃあまろやかで愛らしく。
ふっくらと柔らかそうな頬の丸みは、いつ見ても何とも魅惑的。
指先でつついてしまいたくなる衝動を押さえるのが、
いつもいつも大変だったらありゃしない。
胸の中にて今日一番の悶絶、惚れてまうやろと唸りつつ、
ううう〜〜〜っとこらえる何かしら、気配の余燼でも届くのか。

 「  ……みゅ、?」

頬へと伏せられていた睫毛の先がひくくと震え、
小さな頭がむくりと起き上がる反応の素晴らしさは、
そここそ野生の香りも居残る、仔猫たる証しというものか。
覗き込んでいた七郎次を視野の中へと収めると、
みぃあんと小首を傾げて見せるので、

 「ごめんね。まだずんと早いのにね。」

ふわふかな金の綿毛へ手を延べて、よしよしと優しく撫でてやれば。
寝ぼけ半分だった目許をたわめ、
ご機嫌そうに擽ったそうに、うにゅむにゅと首をすくめて微笑ってくれる。
しかもそのまま、彼の側からも小さな頭を押しつけて来の、
にゅうん・みゅうんvvと甘いお声で懐いてくれるものだから。
可憐な温みといい、小っちゃな力でうにむに擦り寄るその所作といい、

 「〜〜〜〜〜。///////////」

背条をぞくぞくぞくぅっと這い上る、甘い甘い快感に、
もうすっかりと大人であるはずの七郎次さんだってのに、
うわああぁぁぁ〜〜〜〜っと いけないお声が出そうになったくらいで。

 こんな調子で始まる1日なんですもの、
 幸せでないはずがないじゃあありませぬかvv

どんなに早く起き出していても、
気がつきゃ30分ほどを ぼんやり過ごしてしまううっかりお母様。
風邪だけは拾わないでね、お母様。
(苦笑)





      ◇◇◇



……という、性懲りのない朝を迎えてののち、
あああ、いけないいけないと我に返ると、
坊やにカシミアを掛け直してやってから立ち上がり。
玄関へと向かって郵便受けから新聞を取って来、
ああやはり今日も寒いなぁと、小走りになって戻って来れば、
上がり框でお座りし、小さな坊やが待っててくれていたりして。

 「みぃあんvv」
 「ありゃりゃあ。」

寒かっただろに どしたんだ、久蔵と。
駆け寄っての抱き上げてやれば、
あのねあのね、もう起っきするのとでも言いたそうなお声を出すので、
そうかお付き合いくださるかと、
んんん〜っと頬擦りしつつ、抱えたまんまでキッチンへ。
日によって微妙に異なるものの、
締め切り間近だの、
若しくは何か降りて来ての、
興が乗ってのこと徹夜した翌朝…なぞでないのなら、
作家である以前から続けている武道の成果か、
結構きちんきちんと規則正しい日課をこなす御主なので。
そうそういつまでもいつまでも、
いぎたなくも寝過ごすということは少なくて。
…って、誰ですか、年がいくと寝るのにも体力が要るんで、
ついつい起きてしまうだけではなんて言ってるのは。
(苦笑)
炊飯器のスイッチが入っているかを確かめてから、
冷蔵庫をのぞき込み、
今朝は鮭にしようか、それともアジの開きかな?
ムツの味噌漬けもそろそろ頃合い。

 「久蔵は何がいいかな?」

こうして抱えているときは例外。
キッチンへと一緒した小さな坊やへ訊いてみれば、
「みゅうにゅ?」
軽やかな綿毛を頬へと零すほども、ひょこりと小首を傾げてから、
七郎次の懐ろの中でひょいと立ち上がり、
まるで耳打ちしたいかのようにお顔を寄せてくる。
なぁんだい?と目許をたわめて見つめ返せば、
小さな口許をこちらの頬へとくっつけて来、愛らしいちうを贈ってくれて。

 「わvv ///////」

もうもうこの子は…と、目一杯やにさがってたそんなところへ、

 「一体いつから、そのようなことを覚えたのだ?」
 「え? あ…。///////」

割り込んで来たお声へは、七郎次は勿論のこと、
身を延ばしてた小さな坊やもまた、
お兄さんの肩口からお顔を覗かせ、背後に立ってた誰か様へと視線を送り、

 「みゃ〜んvv」

嬉しそうなお声を出して、甘えるように長鳴きをするのが、

 “正直だったらありゃしないvv”

七郎次も好きだが、何と言っても…出会いのころの態度からして、
勘兵衛の方がもっと大好きならしい仔猫様。
ちょいと妬けますよねぇと、その胸中で呟きながらも、

 「おはようございます、勘兵衛様。」

ほんのついさっきまで、同じ寝台にいた相手。
寝起き直後という条件はほとんど変わらぬ二人なはずだが、
手櫛で梳いただけでも収まりのいい、
真っ直ぐな金絲の髪を、
ちょちょいっと束ねただけならしい七郎次とはまるきり違い。
ある意味で、日ごろもさして変わらぬといや変わらぬそれか、
少しばかり癖の膨らんだ濃色の蓬髪を、
深草色のカーディガンを羽織った背中までへと降ろした御主は。
仲良く起っきし、キッチンで戯れていた…と断じたらしい家人二人へ、
微妙に目許を座らせていたものの、

 「うるさくしましたか? すみません。」

少々恐縮気味に、そちらへと向き直った七郎次の動作に合わせ。
自分も柔らかな躯をよじっての前をと向き直したおチビさんが、

 「にゅう? みゅうにゅ?」

潤みの深い双眸でじいっと見つめてくるのへは、

 「……うむ。済まぬ。」

つまらない悋気なぞ大人げなかったのと、
速やかに反省してしまう悟ったお方でもあって。
精悍な面差しに味のある苦笑をほのかに滲ませ、
愛しい二人の傍らまで、すたすた素直に歩み寄る。


  まだまだ冷える冬の朝。
  とはいえ、まろやか柔らかな笑顔が待っておれば、
  起き出すのも苦ではない。
  抱っこ抱っこと寸の足らない腕伸ばし、
  こちらの温みに触れたがるおチビさんを引き受けながら。
  その坊やが、こっちの懐ろ、向いてる隙を衝くよにし、
  微妙に両手がふさがっていた誰か様の、無防備だった口許へ、
  そりゃあ自然にお顔を寄せての、そおと唇重ねるところが、
  相も変わらず油断も隙もないったら。

   「〜〜〜〜〜〜〜。////////」
   「にゃあ?」

  年甲斐のない悪戯を、だがだが、
  どしたの?と見上げて来た無垢なお顔には言えっこなくて。
  こちらはこちらで、
  悪戯坊主を二人抱えている気分に襲われたおっ母様だったりし。


   ……でもね、七郎次さん。
   ただの悪戯坊主は、そんなまで上手にキスはしませんてvv






NEXT


  *もちょっと続きます。
   2が5つも並ぶ“猫の日”のうちに仕上がればいいんですけれどvv


戻る